黒本を購入する

T.Yさんに聞いた国試黒本の活用法

お話を伺った人

T.Yさん

卒業年

2022年 札幌青葉鍼灸柔整専門学校 卒業

保有資格

柔道整復師

国試黒本の評価

★★★★

柔道整復師を目指したきっかけ

進路を考えた時に、今までスポーツしてきた経験を活かせる仕事がないかを考えて、この業界について調べ始めた。理学療法士ではなく柔道整復師にしたのは、自分の判断で治療を決めれること、開業できることに魅力をかんじた。

試験対策・学校の授業で取り組んでいたこと

過去問10年分をひたすら解いた。そして満遍なく解説を書いたり、過去問の間違っているところを分析して、
自分があまり覚えれていないなと感じるところをノートにサッとまとめて、同じ内容を何回も書いて覚える。を繰り返した。

得意科目・苦手科目は何でしたか?また、苦手科目をどう克服しましたか?

副教科。国試は解剖学、生理学、柔道整復理論を8割近く取れば受かると言われていたので、そこまで問題視していなかった。
だけど、副教科が6割以上取れないと厳しいので、過去問を解いて似たような問題が出た時に答えれるようにしておいた。

国試黒本を知ったきっかけ

友達が学校で読んでいるのを見て存在を知った。黒本をもっと使用して欲しいのであれば、学校に告知するなどしてもいいのかなと思った。

国試黒本の使いかた・おススメポイント

国試の半年前くらいから使い始めていいかなと思う。自分の知識がどれだけあるか、確認をサラッとしたい時に使うのもいいと思う。
ノートにまとめるくらいなら、黒本を何往復か読み込んだ方が有効に時間を使えるのではないかと思う。

国試黒本の評価は★4つ!その理由は?

とてもまとまっててよかったが国試の直前に使用し始めたため、もっと早く知りたかった。

国試黒本と合わせ活用していた参考書は?

過去問集

関連リンク

柔道整復師の参考書 の購入はこちら

柔道整復師の過去問対策なら国試黒本

国試黒本は「一人でも多くの学生の方に合格してほしい」という考えのもと、

医療系国家資格の合格に必要な基礎知識を効率よく学習するための参考書として、

鍼・灸・按摩マッサージ指圧師編と柔道整復師編が発売されています。