黒本を購入する

外側縦足弓の語呂合わせ!外側縦足弓とは~20秒で試験対策!~

外側縦足弓の語呂合わせ!外側縦足弓とは~20秒で試験対策!~

動画を見て勉強して、実際に関連問題を解こう!

勝率4.5%
じゃんけんで負けすぎ~外側縦足弓の語呂合わせ~

外側縦足弓のゴロは「踵骨/立方骨/第4・5中足骨」です! 外側縦足弓として覚える内容はしょう、りつ、よんてんごの3つです。

 

※動画内の広告は動画公開時点のものです。ご視聴のタイミングによってはプロモーション期間対象外となる場合がございますのでご了承ください。

科目

解剖学(共通)

黒本

柔整・上・p62
【黒本の掲載内容を見てみよう】

・縦足弓
□内側縦足弓:( 踵骨-距骨-舟状骨-楔状骨-第1 ~ 3 中足骨 )
□外側縦足弓:( 踵骨-立方骨-第4・5 中足骨 )

→国試黒本の購入はこちら

 

外側縦足弓の関連問題や国試過去問

外側縦足弓について覚えた方は練習問題にチャレンジ!

実際に国家試験に出題された問題や、国試黒本のオリジナル問題を解いてみよう!
問題を解いた後に「答えを見る」ボタンを押して解答が合っているかチェックしてみてください。

【国試問題に挑戦】外側縦足弓を構成しないのはどれか。

答えを見る

1.立方骨

2.第5中足骨

3.距骨

4.踵骨

【国試問題に挑戦】外側縦足弓を構成するのはどれか。

会員登録して答えを見る

ー第20回柔道整復師国家試験問6

1.距骨

2.舟状骨

3.立方骨

4.楔状骨

外側縦足弓の特徴と役割

「外側縦足弓」とは
足に縦のアーチを形成する。また縦のアーチができることにより第5趾で力を出せて、歩行時に姿勢の安定を保つ機能を持つ。

国試黒本公式SNSでもゴロ動画を更新中

ゴロ動画の更新をいちはやくお知らせします。フォローして更新をお待ちくださいね♪

関連コンテンツを見る

  • 【過去のゴロほん!を一気におさらい♪】ゴロほん!まとめページ
  • 【黒本先生のショート動画で学ぼう】黒本先生の授業動画
  • 関連記事

    鍼・灸・あん摩マッサージ指圧師編/柔道整復師編
    国試黒本の購入はこちら

    購入ページへ