【2024年第2回黒本模試】あん摩マッサージ指圧師~解答・解説の修正/補足と総評について~
黒本模試
あん摩マッサージ指圧師
お知らせ
第2回黒本模試の修正/修正内容のアナウンスページになります。
総評は1月上旬に掲載予定となっております。第2回模試を受験後にご確認ください。
(2024年12月13日更新)
黒本模試における問題や解答の修正について
黒本模試では「問題文・選択肢・正答・解説」の誤りが発覚した場合、原則として解説部分に訂正文言を記載いたします。
また、正答の誤りが発覚した場合であっても、点数の修正はできかねますのでご了承いただけますと幸いです。
現在確認中の問題
該当なし
あん摩マッサージ指圧師の午前の問題の修正や補足
問題19
【科目】
解剖学
【問題文】
胎児循環について正しいのはどれか。
【選択肢】
選択肢①:臍帯には1本の臍動脈が通る。
⇒臍帯には1本の臍静脈が通る。
選択肢②:臍静脈は腹大動脈から分岐する。
選択肢③:ボタロー管は出生後に肝円索となる。
選択肢④:アランチウス管は肺動脈と下行大動脈のバイパスである。
【正答】
① ⇒(該当なし)
【解説」
臍帯には2本の臍動脈と1本の臍静脈が通る。臍動脈は内腸骨動脈(上膀胱動脈)から分岐し臍帯を通って胎盤に至る。静脈管(アランチウス管)は臍静脈から移行し、肝臓を素通りして直接下大静脈に注ぐ短絡路である。動脈管(ボタロー管)は肺動脈幹と大動脈弓の間の短絡路である。生後、静脈管(アランチウス管)は肝円索、動脈管(ボタロー管)は動脈管索となる。【教科書該当ページ:解剖生理 第1版 第1刷 解剖学 第2版 第11刷 p53、p168】
【訂正内容】
選択肢・解答に誤りがありました。
本模試の正答は①となっておりますが、①の選択肢が「臍静脈」ではなく「臍動脈」となっていたため、該当なしとなります。
あん摩マッサージ指圧師の午後の問題の修正や補足
該当なし