黒本を購入する

【2024年第2回黒本模試】鍼灸師~解答・解説の修正/補足と総評について~

第2回黒本模試の修正/修正内容のアナウンスページになります。

総評は1月上旬に掲載予定となっております。第2回模試を受験後にご確認ください。

(2025年1月9日更新)

黒本模試における問題や解答の修正について

黒本模試では「問題文・選択肢・正答・解説」の誤りが発覚した場合、原則として解説部分に訂正文言を記載いたします。

また、正答の誤りが発覚した場合であっても、点数の修正はできかねますのでご了承いただけますと幸いです。

現在確認中の問題

該当なし

 

鍼灸師の午前の問題の修正や補足

問題22

【科目】
解剖学

【問題文】
腰神経叢の枝はどれか。

【選択肢】
選択肢①:外側大腿皮神経
選択肢②:後大腿皮神経
選択肢③:陰部神経
選択肢④:坐骨神経

【正答】

【解説」
腰神経叢の枝には腸骨下腹神経、腸骨鼠径神経、陰部大腿神経、外側大腿皮神経、大腿神経、閉鎖神経がある。 1.外側大腿皮神経は仙骨神経叢の枝である。【教科書該当ページ:解剖学 第2版(医歯薬出版) p290】
→腰神経叢の枝には腸骨下腹神経、腸骨鼠径神経、陰部大腿神経、外側大腿皮神経、大腿神経、閉鎖神経がある。 1.外側大腿皮神経は腰神経叢の枝である。【教科書該当ページ:解剖学 第2版(医歯薬出版) p290】

【訂正内容】
解説に誤りがありました。正答や選択肢に訂正はありません。

修正前:~がある。1.外側大腿皮神経は仙骨神経叢の枝である。
修正後:~がある。1.外側大腿皮神経は腰神経叢の枝である。

問題40

【科目】
臨床医学総論

【問題文】
スワンの第1点の特徴はどれか。

【選択肢】
選択肢①:最低血圧に相当する。
選択肢②:清音となる。
選択肢③:音が聞こえ始める。
選択肢④:急に音が弱くなる。

【正答】
① ⇒ ③

【解説」
コロトコフ音は血圧測定の際に聴診器を介して聞える音をいう。5つに分類されており、スワンの第1点~5点まである。スワンの第1点は音が聞こえ始めで最高血圧に該当する。第2点は雑音があらわれる。第3点は高調・清音となる。第4点は急に音が弱くなる。第5点は音が消失し、最低血圧に該当する。【教科書該当ページ:臨床医学総論 第2版(医歯薬出版) p34、p35】

【訂正内容】
解答に誤りがありました。本模試の正答は①となっておりますが、③となります。

鍼灸師の午後の問題の修正や補足

該当なし

関連記事

鍼・灸・あん摩マッサージ指圧師編/柔道整復師編
国試黒本の購入はこちら

購入ページへ