黒本を購入する

T・Oさんに聞いた国試黒本の活用法

脱サラ後に鍼灸あま師の専門学校に通い、現在はつぼパレットというブログを運営しながら国家試験合格を目指すT・Oさんに国試黒本の活用法をお伺いしました。現役の学生ならではの視点で国試黒本を評価していただいています。

お話を伺った人

T・Oさん

卒業年

T専門学校/はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧科に在学中(2022年卒業予定)

受験予定資格

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師免許

現在の勤務先(開業)

専門学校在学中

国試黒本の評価

★★★★★

鍼灸あん摩マッサージ指圧師を目指したきっかけ

専門学校に入学する前は

「大学で学んだバイオテクノロジーの知識を活かしたい」

と地元の製薬メーカーで働いていました。

それまでの私は、薬は病気になってから飲むものだと思っていましたが、生薬を扱う仕事の機会があり、予防のために飲む漢方、未病にアプローチする東洋医学の考え方に出会い、衝撃を受けました。

それをきっかけに病気になる前から、健康のため出来る事の可能性を感じ鍼灸の世界に飛び込みました。

試験対策・学校の授業で取り組んでいること

学校の授業では先生の話を真面目によく聞いて、たくさんメモを取るようにしていました。

定期試験では覚える量がとにかく多いので、国家試験に関わる科目を中心に勉強時間をとるようにしていました。

理解したら覚えられそうなことと、暗記して覚えるしかなさそうなことの二つにざっくり分けて、理解したら覚えられそうなことは、教科書を読みこんだり先生に聞いたり、絵を描いたりネットで調べたりして理解するまで時間をかけました。

暗記しないと覚えらないことは無理やりにでも語呂合わせを作ったり、授業プリントや教科書から重要そうなところ、覚えたいことを見つけては単語帳にして何周もしたりして、とにかく頭に詰め込んでなんとか覚えていました。

得意科目・苦手科目は何ですか?また、苦手科目をどう克服していますか?

得意科目は東洋医学概論や経絡経穴概論などの東洋系、苦手科目は西洋系で、特に臨床医学各論です。

カタカナ用語を覚えるのが苦手で、徒手検査やカタカナの疾患名などは特に苦労しました。覚えるのが苦手な用語は、印象に残すか、繰り返し毎日目にすることで対策しました。

似ている用語を並べて違いを確認したり、発見して名付けた人のエピソードを探してそれと一緒に覚えたり、クラスメイトに語呂合わせを聞いたり、SNSでその用語の投稿を探したり、何か印象に残すようにしていました。

それでもダメだったら、繰り返し目につくようにスマホの待ち受けにしたり、自宅の壁に貼り付けたり、自分の生活の一部に溶け込ませてなんとか覚えていました。

そして仕上げには、SNSやブログでアウトプットして知識を定着させていました。

国試黒本を知ったきっかけ

就職フェアなどの案内が学校やクラスメイトからあり、よく黒本の名前は耳にしていました。

3年生に上がるときに学内外の先輩から黒本で国家試験の勉強をしたという話を聞き、自分もiPadに入れて使うようになりました。

 

 

 

 

国試黒本の使いかた・おススメポイント

3年になって模試があると、直前の待ち時間に周りの席でノートを見直している人がいて、そのノートが分厚くて「こんなに勉強してるの?!」ととにかくビビらされていました。

それで模試前や国試前に自分の苦手なところを見直せるようなノートがあったらなと思いつつも、そこから全教科のノート作りを始める余裕が私にはありませんでした。

そこで全範囲を網羅しコンパクトな黒本なら、苦手な部分を目立たせておけば直前に確認しやすいと思いました。間違えた用語を黒本にチェックしたり、教科書や授業プリントから図を足したりして、私もクラスメイトの分厚いノートに匹敵する、自分なりの苦手確認帳が仕上がったと思っています。

1年生から作り込んでおけば、と思うこともありますが、ノート作りをしてなかった人や、国試に向けギアを上げようとしている人など、いつから活用し始めても黒本はオススメだと思います。

国家黒本の評価は★5つ!その理由は?

いわゆる解説が分かりやすかったり図が豊富だったりする参考書とは違い、国試に出る範囲を網羅しつつ、表や箇条書きでコンパクトにまとまっているのが特徴です。

用語の意味を確認したいときに辞書的に使ったり、隙間時間を使って苦手な用語を覚えたり、試験直前の時間の見直しに使えたりしてとても役立ちます。

情報は最小限ですが、だからこそ書き込んだり付箋をつけたりして自分のオリジナルにすることが出来ます。

 

受験会場に持って行って、黒本を見ながら勉強してきた日々を思い出し国試に臨もうと考えています!

国家試験合格へ向けての意気込み

国家試験まで残り日数が少なくなってきて、授業もなくなり、机にただひたすら向かう日々を過ごしています。

3年間の勉強を振り返って、長かったような短かったような、頑張ってきたな自分、合格できるよな自分!という気持ちです。

合格ラインを超えるために勉強するのはもちろんですが、鍼灸師になってから患者さんのため、治療のためという気持ちでも勉強しています。

バッチリ国試に合格して、鍼灸師として大きく活躍していきたいと思います!!

鍼灸・按摩マッサージ指圧師の過去問対策なら国試黒本

国試黒本は「一人でも多くの学生の方に合格してほしい」という考えのもと、

医療系国家資格の合格に必要な基礎知識を効率よく学習するための参考書として、

鍼・灸・按摩マッサージ指圧師編と柔道整復師編が発売されています。