黒本を購入する

N.Iさんに聞いた国試黒本の活用法

お話を伺った人

N.I さん

卒業年

兵庫鍼灸専門学校 柔道整復師 2018年 卒業      はり師きゅう師 2020年 卒業

保有資格

柔道整復師、はり師、きゅう師

現在の勤務先

整骨院

国試黒本の評価

★★★★

柔道整復師、鍼灸師を目指したきっかけ

もともとは医療系の仕事に関心はあったが、現役の時には医者以外の道を知らず、学力、学費の面、何より自信がなく無理だと諦めていた。全く別の学科を卒業し、取得した資格をもとにサラリーマンをしていたが、勤めていた会社の先ゆきを考えた際、ここで定年まではやる気が続かないと考え、学生の頃からの知り合いのドクターがクリニックを開院し、始めは事務をしていたものの、そこでリハビリ的施術として院に来られていた整体師と出会い弟子入り。きちんとした知識を持ちたく思い、専門学校に入学。

試験対策・学校の授業で取り組んでいたこと

45歳からのスタートだったので、とにかく先生に質問、わかったふり、なんとなくではなくて、きちんと理解するまで、『大変申し訳ないですが今ひとつわからないのですが?』と納得するまで聞いていた。
試験対策は、授業で配られたプリントの見直し中心。答えを隠して思い出せないところにチェック。何度もやるのみ。

得意科目・苦手科目は何でしたか?また、苦手科目をどう克服しましたか?

得意なのは生理学。これにこれがこう作用して、こうなる。と流れで考えることで理解することができた。
経穴がなかなか覚えられず、先輩に教えて頂いた肘、手首、膝、足首から何寸のゴロ合わせをとにかく覚えてから、略図を何度も見ながら各経絡との横並びが覚えられるようになった。

国試黒本を知ったきっかけ

クラスメイトが持っていて

国試黒本の使いかた・おススメポイント

授業を受けた後に、その範囲を見ておく。国試で問われたところが取り上げられているから、より重要なところから覚えていける。
繰り返すことで、しっかり記憶できる。また赤のシートで答えを隠して読んでいけるので、復習も早く出来る。少しくらい思い出せないところがあってもとりあえず読み進む。最後に見直して覚え直しするのがオススメ。

国試黒本の評価は★4つ!その理由は?

重要な点を抑えていることが、資格取得後も見ていて参考になる。
コンパクトなので、ちょっと見直すのに近くに置いておける。

国試黒本と併せて活用していた参考書は?

特にないです。図書室で病気が見えるなどは参考にしましたが。

関連リンク

柔道整復師用の参考書籍購入はこちら
鍼灸師用の参考書籍購入はこちら

柔道整復師の過去問対策なら国試黒本

国試黒本は「一人でも多くの学生の方に合格してほしい」という考えのもと、

医療系国家資格の合格に必要な基礎知識を効率よく学習するための参考書として、 鍼・灸・按摩マッサージ指圧師編と柔道整復師編が発売されています。

鍼灸師の過去問対策なら国試黒本

国試黒本は「一人でも多くの学生の方に合格してほしい」という考えのもと、

医療系国家資格の合格に必要な基礎知識を効率よく学習するための参考書として、 鍼・灸・按摩マッサージ指圧師編と柔道整復師編が発売されています。