柔道整復師を目指せる大学一覧!専門学校と大学の違いとは?
国試対策・勉強
柔道整復師
柔道整復師の大学と専門学校の違いは?
柔道整復師への進路を考える際に、大学に進学した方がいいか、専門学校にした方がいいかは多くの方が悩むポイントです。
一人一人に状態や背景によって、大学がおすすめの進路なのか、専門学校がおすすめの進路なのかは変わります。
ぜひ、違いを理解し、あなたにあった学校で柔道整復師を目指しましょう!
そもそも、柔道整復師は、骨や筋、靭帯などに加わった外傷損傷に対して整復・固定などを行う仕事であり、厚生労働大臣より与えられる医療資格です。
この柔道整復師資格を取得することで、接骨院や整骨院で勤務できるようになります。
そんな「柔道整復師」になるためにはどうすればいいのかまとめます。
学校に通う年数は大学と専門学校で違うの?
結論から言うと大学は4年間、専門学校は3年間です。
柔道整復師の国家試験受験資格を得るためには、3年以上指定の専門養成施設で指定科目の履修をすることが条件となっています。
これらの条件を満たしていないと受験資格を得ることが出来ないので気を付けてください。
単純に就学期間のみを比較をするなら、専門学校を卒業する方が1年早く現場に出れるということとなります。
就学形態についても大学と専門学校では大きく異なります。
通学日を比較してみると、大学は平日なのに対して、専門学校は平日+土曜日に講義をする場合もあります。
開講時間を比較してみると、大学は全日制で9:00-19:30にかけて講義があるのに対して、専門学校は昼間部と夜間部に分かており、昼間部であれば9:00~12:00または13:00~17:30にかけて、夜間部であれば18:00~21:30にかけて講義があります。
もちろん学校によっては月曜日が休みであったり、土曜日が無かったり、また夜間部が開講していなかったりとそれぞれの特色があります。
柔道整復師の大学と専門学校で学費は違うの?
当然ながら就学年数が多い大学の方が学費は高くなります。
目安は大学で総額500万から800万程度、専門学校で300万から500万程度と見積もっておくのが良いかと思います。
記載した金額以外に、実習に必要な白衣費用、教材費や学習を深めるための参考書費用、通学に必要な交通費、学友との交際費もかかることがあるでしょう。
これらの学費に関しては、日本学生支援機構の奨学金制度、国の教育ローン、社会人から再度学びなおす場合は教育訓練給付金制度、学校独自の奨学金制度などがあります。
学校に通うのを検討しているものの、お金の目途が立たないから諦めている人は一度これらの制度を検討してみてはいかがでしょうか。
勉強する柔道整復の内容に大学と専門学校で差はある?
柔道整復師の養成校は、大学であれば文部科学大臣から、専門学校であれば厚生労働大臣から認可を認定を受けて設立されています。
大学・専門学校どちらも、柔道整復師養成校として認可されている以上、国家試験受験資格を得るために定められた教育内容を提供しています。
このことから専門学校と大学ともに、国家試験受験資格を得るための最低限の学習は行うと認識して問題ないかと思います。
そのうえで、専門学校であればより実践的教育が、大学であれば一般教養を含めた学術的教育が行われます。
単純に学習時間で考えるならば、専門学校は1日2コマであるのに対して大学では1日3-4コマ程度講義があります。
加えて大学の方が1年長く就学することを考慮すると、専門学校と大学のに比べて柔道整復師に関する学習時間の差は2倍以上となります。
大学では講義数の多さもあいまって、必然的に柔道整復に触れる時間が増えるため、相対的に身につく知識や技術は多くなるでしょう。
柔道整復師を目指せる大学一覧
柔道整復師を目指せる全国の大学をご紹介!
帝京大学
私立・東京
学部・学科:医療技術学部 柔道整復学科
キャンパス:宇都宮キャンパス
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
アスレチックトレーナー受験資格
中学校・高等学校教諭一種免許状【保健体育】
WEBサイト:https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/medical_tech/judo_reposition
上武大学
私立・東京
学部・学科:ビジネス情報学部 スポーツ健康マネジメント学科 柔道整復師コース
キャンパス:伊勢崎キャンパス
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
中学校・高等学校教諭一種免許状【保健体育】
WEBサイト:https://www.jobu.ac.jp/gakubu/business/judo.html
帝京平成大学
私立・東京
学部・学科:ヒューマンケア学部 柔道整復学科 トレーナー・柔道整復コース
キャンパス:池袋キャンパス
男女比:男7:女3
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
アスレティックトレーナー受験資格
中学校・高等学校教諭一種免許状【保健体育】
健康運動実践指導者受験資格
WEBサイト:https://www.thu.ac.jp/univ/human_care/jr_index
学部・学科:健康医療スポーツ学部 柔道整復学科 トレーナー・柔道整復コース
キャンパス:千葉キャンパス
男女比:男8:女2
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
アスレティックトレーナー受験資格
中学校・高等学校教諭一種免許状【保健体育】
健康運動実践指導者受験資格
初級障がい者スポーツ指導員
WEBサイト:https://www.thu.ac.jp/univ/comm_health/jr_index
了徳寺大学
私立・千葉
学部・学科:健康科学部 整復医療・トレーナー学科
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
アスレティックトレーナー受験資格
中学校・高等学校教諭一種免許状【保健体育】
健康運動実践指導者受験資格
CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト受験資格)
WEBサイト:https://www.ryotokuji-u.ac.jp/department/judotherapy-sports-medicine.html
帝京科学大学
私立・東京
学部・学科:医療科学部 柔道整復学科
キャンパス:東京西キャンパス
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
アスレティックトレーナー受験資格
社会福祉主事任用資格
講道館昇段審査受験資格
日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー受験資格
WEBサイト:https://www.ntu.ac.jp/gakubu/iryou/jt/index.html
学部・学科:医療科学部 東京柔道整復学科
キャンパス:千住キャンパス
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
アスレティックトレーナー受験資格
日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー受験資格
社会福祉主事任用資格
赤十字救急法救急員
WEBサイト:https://www.thu.ac.jp/univ/comm_health/jr_index
東京有明医療大学
私立・東京
学部・学科:保健医療学部 柔道整復学科
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
アスレティックトレーナー受験資格
健康運動実践指導者受験資格
スポーツプログラマー受験資格
スポーツリーダー
WEBサイト:https://www.tau.ac.jp/department/healthsciences/judoseifuku.html
日本体育大学
私立・東京
学部・学科:保健医療学部 整復医療学科
男女比:男6:女4
取得可能資格:
柔道整復師(受験資格)
日本スポーツ協会共通科目Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ免除(新カリキュラム申請中)
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー受験資格
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(受験資格)
社会福祉主事任用資格
WEBサイト:https://www.nittai.ac.jp/gakubu/medical/seifuku.html
常葉大学
私立・静岡
学部・学科:健康プロデュース学部 健康柔道整復学科
キャンパス:浜松キャンパス
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
社会福祉主事任用資格
柔道初段(2段も可能)
WEBサイト:https://www.tokoha-u.ac.jp/health-produce/judo-therapy/
明治国際医療大学
私立・京都
学部・学科:保健医療学部 柔道整復科
キャンパス:
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
中学校・高等学校教諭一種免許状【保健体育】
健康運動実践指導者
スポーツプログラマー
ジュニアスポーツ指導員
アスレチックトレーナー(JATAC認定資格)
WEBサイト:https://www.meiji-u.ac.jp/education/jusei/
関西医療大学
私立・大阪
学部・学科:保健医療学部 ヘルスプロモーション整復学科
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
健康運動実践指導者受験資格
スポーツプログラマー受験資格
WEBサイト:https://www.kansai.ac.jp/course/medical/healthpromotion/
宝塚医療大学
私立・兵庫
学部・学科:保健医療学部 柔道整復学科
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
JATI認定トレーニング指導者資格(受験資格)
中学校・高等学校教諭一種免許状【保健体育】
WEBサイト:https://www.tumh.ac.jp/course/judo/
環太平洋大学
私立・岡山
学部・学科:体育学部 健康科学科
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
第一種衛生管理者受験資格
JATAC認定アスレチック・トレーナー
JPSUスポーツトレーナー
JSPO-AT受験資格
NSCA-CPT受験資格
NSCA-CSCS受験資格
健康運動指導士受験資格
健康運動実践指導者受験資格
初級 障がい者スポーツ指導員受験資格
フィットネスクラブ・マネジメント(FCM)技能検定3級受験資格
柔道初段
WEBサイト:https://ipu-japan.ac.jp/faculty/kenkou/
東亜大学
私立・山口
学部・学科:人間科学部 スポーツ健康学科 柔道整復コース
取得可能資格:
柔道整復師国家試験受験資格
中学校・高等学校教諭一種免許状【保健体育】
健康運動指導士受験資格
健康運動実践指導者受験資格
障がい者スポーツ指導
レクリエーションインストラクター
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者
WEBサイト:https://www.toua-u.ac.jp/柔道整復コース
専門学校進学が向いている人
柔道整復師になるうえで、専門学校への進学に向いている人、専門学校をおすすめしたい人の特徴をまとめます。
専門学校は3年間の就学であることから大学での学習に比べて、必要な知識と技術を短期間で習得することで現場に出た際に即戦力として活躍することが出来ます。
一方で就学期間が最低限であることから一般教養等の授業等はない。そのため専門的な内容だけとなり、また時間が限られたりしてしまいます。
大学進学が向いている人
柔道整復師になるうえで、大学への進学に向いている人、大学をおすすめしたい人の特徴をまとめます。
大学は4年間通う事から専門学校よりも1年分多く勉強することとなります。専門科目だけでなく一般教養も学ぶことから広い視野を持ち合わせた、学術的・理論的に正しい知識を身につけた柔道整復師として活躍することが出来るようになります。
一方で就学年数は専門学校よりも1年長いため、学費が高くなってしまったり、現場に出るのも1年遅くなってしまいます。
柔道整復師を目指すのに、大学と専門学校どっちがいいの?
最低でも3年以上指定の養成課程にて学び卒業し、国家試験に合格することで初めて柔道整復師になることが出来ます。
就学期間中は、学内の定期試験や実習及び実習レポートの作成など、多岐にわたる課題をこなしつつ卒業に向けて勉強することとなります。
自身のライフスタイルと各学校が持ち合わせる特色を見比べて、最後まで走り抜けてください。
参考文献
・日本学生支援機構,奨学金,https://www.jasso.go.jp/shogakukin/index.html,最終アクセス2022年10月21日.
・日本政策金融公庫,国の教育ローン,https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html,最終アクセス2022年10月21日.
・厚生労働省,教育訓練給付制度,https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html,最終アクセス2022年10月21日.
・厚生労働省,あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師等養成施設,https://youseijo.mhlw.go.jp/,最終アクセス2022年10月21日.
記事を書いた人
平松 燿
はり師・きゅう師、修士(学術)
eスポーツトレーナー、東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校 非常勤講師
鍼灸国家試験の学習支援を行うwebメディア「はりらぼ」を運営。
効率的に国試勉強を行うことで、学生のうちに鍼灸臨床を学べる時間を作ることを目的に活動している。
関連記事
鍼・灸・あん摩マッサージ指圧師編/柔道整復師編
国試黒本の購入はこちら