【ウィルワン内定者様専用・完全無料】高配点科目を総復習!国試直前対策セミナー
国試対策・勉強
セミナー

国家試験まで、あとわずか!
国試対策として要点をまとめている「国試黒本」をベースに、配点が高い科目を中心に国試直前対策を行います。
会場型セミナーをオンラインでも同時配信!
第31回(2023年実施)に行われる試験の合格に向けて、最後のチェックとして是非、活用してみてください!
概要
スケジュール
※1コマ50分授業・10分休憩を各日繰り返します
※詳細なカリキュラムはページ下部に記載いたします
鍼灸マッサージ編
柔道整復師編
料金
無料
持ち物
筆記用具、ノート、黒本(お持ちの方)
開催方法
都内会場 および オンライン
参加おすすめの方
参加をおすすめしない方
※本セミナーは、試験直前のため、一人でも多くの方に合格いただくことを目的にしています。
そのため、授業の難易度は合格ラインのボーダー近辺にいるであろう方々に向けた内容で開催予定です。
つきましては、十分に合格レベルにある方や、基礎がまだ不安で合格までの実力に差が大きい方は、他の学習方法をおすすめいたします。
※参加を制限するわけではないので、希望される方は皆さまご参加ください
その他、注意事項
来場を予定している皆様へのお願い
下記にあてはまる方は、参加をお控えくださいますようお願いいたします。
- 37.5℃以上の発熱がある方、または発熱が続いている方
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
- 過去14日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方
- 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴がある方。および、当該在住者との濃厚接触がある方
- ご自身の体調にご懸念・ご不安のある方
当日は、マスク着用を必須とさせて頂きます。
着用がない場合は、入場をお断りいたしますので予めご了承ください。
カリキュラム
鍼灸マッサージ編 | |||||
---|---|---|---|---|---|
日付 |
時間 |
テーマ |
会場 |
||
2月2日(木) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
解剖・生理① 解剖・生理② 解剖・生理③ 解剖・生理④ |
ふれあい貸し会議室 新宿No63 新宿駅徒歩2分 |
||
2月3日(金) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
臨床医学各論① 臨床医学各論② 臨床医学各論③ 臨床医学各論④ |
ふれあい貸し会議室 新宿No63 新宿駅徒歩2分 |
||
2月4日(土) |
15:00~15:50 16:00~16:50 17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 |
臨床医学各論⑤ 臨床医学各論⑥ 臨床医学総論 リハビリ① リハビリ② |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
||
2月16日(木) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
東洋医学概論① 東洋医学概論② 東洋医学概論③ 東洋医学概論④ |
ふれあい貸し会議室 渋谷新生 渋谷No30 渋谷駅徒歩6分 |
||
2月17日(金) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
経穴① 経穴② 経穴③ 経穴④ |
ふれあい貸し会議室 渋谷新生 渋谷No30 渋谷駅徒歩6分 |
||
2月18日(土) |
15:00~15:50 16:00~16:50 17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 |
東洋医学臨床論① 東洋医学臨床論② 東洋医学臨床論③ 東洋医学臨床論④ 東洋医学臨床論⑤ ※文章問題攻略 |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
柔道整復師編 | |||||
---|---|---|---|---|---|
日付 |
時間 |
テーマ |
会場 |
||
2月14日(火) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
ガイダンス+小模試 生理学① 生理学② 生理学③ |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
||
2月15日(水) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
生理学④ 生理学⑤ 柔整理論① 柔整理論② |
ふれあい貸し会議室 池袋No46 池袋駅徒歩3分 |
||
2月16日(木) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
柔整理論③ 柔整理論④ 生理学⑥ 生理学⑦ |
TIME SHARING 渋谷青山通り3F 渋谷駅徒歩6分 |
||
2月20日(月) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
生理学⑧ 解剖学① 柔整理論⑤ 柔整理論⑥ |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
||
2月21日(火) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
解剖学② 解剖学③ 柔整理論⑦ 柔整理論⑧ |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
||
2月22日(水) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
柔整理論⑨ 柔整理論⑩ 解剖学④ 解剖学⑤ |
ふれあい貸し会議室 渋谷新生 渋谷No30 渋谷駅徒歩6分 |
||
2月27日(月) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
解剖学⑥ 解剖学⑦ 生理学⑨ 生理学⑩ |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
||
2月28日(火) |
17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 20:00~20:50 |
柔整理論⑪ 柔整理論⑫ 生理学⑪ 生理学⑫+小模試 |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
講師
鍼灸マッサージ編
舘野 立人先生(国試黒本編集委員)
保有資格:柔道整復師、はり師、きゅう師、あはき師養成施設教員
2010年第18回国家試験に合格。柔道整復師、はり師きゅう師の国家資格を同時取得。あはき師養成施設教員資格を取得し、2012年より現在まで専門学校にて教壇に立ち、延べ1,000人以上の学生を指導。学校勤務の傍ら治療院を開院し、治療家として日々実践を行う。開院後5年で2,000名以上の治療にあたる。
柔道整復師編
井手 貴治先生
保有資格:歯科医師、東亜大学 人間科学部 教授
鍼灸・柔整オンライン予備校「医国研」講師
全国の専門学校にて基礎医学の国家試験対策を中心に担当
柔整・鍼灸国家試験対策問題集「でるポとでる問」を監修
片岡 彩子先生
保有資格:博士(薬学)、薬剤師
鍼灸・柔整オンライン予備校「医国研」講師
全国の専門学校にて生理学、一般臨床医学の国家試験対策を担当
柔整・鍼灸国家試験対策問題集「でるポとでる問」を監修
山崎 由紀也先生
保有資格:柔道整復師、鍼灸師
全国の専門学校にて主に柔整理論の講義を担当
学科長経験あり
現在、都内にて整骨院、鍼灸マッサージ院を開業
柔整・鍼灸国家試験対策問題集「でるポとでる問」を執筆
お申し込みフォーム

国家試験まで、あとわずか!
国試対策として要点をまとめている「国試黒本」をベースに、配点が高い科目を中心に国試直前対策を行います。
会場型セミナーをオンラインでも同時配信!
第31回(2023年実施)に行われる試験の合格に向けて、最後のチェックとして是非、活用してみてください!
概要
スケジュール
※1コマ50分授業・10分休憩を各日繰り返します
※詳細なカリキュラムはページ下部に記載いたします
鍼灸マッサージ編
柔道整復師編
料金
無料
持ち物
筆記用具、ノート、黒本(お持ちの方)
開催方法
都内会場 および オンライン
参加おすすめの方
参加をおすすめしない方
※本セミナーは、試験直前のため、一人でも多くの方に合格いただくことを目的にしています。
そのため、授業の難易度は合格ラインのボーダー近辺にいるであろう方々に向けた内容で開催予定です。
つきましては、十分に合格レベルにある方や、基礎がまだ不安で合格までの実力に差が大きい方は、他の学習方法をおすすめいたします。
※参加を制限するわけではないので、希望される方は皆さまご参加ください
その他、注意事項
来場を予定している皆様へのお願い
下記にあてはまる方は、参加をお控えくださいますようお願いいたします。
- 37.5℃以上の発熱がある方、または発熱が続いている方
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
- 過去14日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方
- 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴がある方。および、当該在住者との濃厚接触がある方
- ご自身の体調にご懸念・ご不安のある方
当日は、マスク着用を必須とさせて頂きます。
着用がない場合は、入場をお断りいたしますので予めご了承ください。
カリキュラム
鍼灸マッサージ編 | |
---|---|
2月2日(木) | |
1コマ |
解剖・生理① 17:00~17:50 |
2コマ |
解剖・生理① 18:00~18:50 |
3コマ |
解剖・生理③ 19:00~19:50 |
4コマ |
解剖・生理④ 20:00~20:50 |
場所 |
ふれあい貸し会議室 新宿No63 新宿駅徒歩2分 |
2月3日(金) | |
1コマ |
臨床医学各論① 17:00~17:50 |
2コマ |
臨床医学各論② 18:00~18:50 |
3コマ |
臨床医学各論③ 19:00~19:50 |
4コマ |
臨床医学各論④ 20:00~20:50 |
場所 |
ふれあい貸し会議室 新宿No63 新宿駅徒歩2分 |
2月4日(土) | |
1コマ |
臨床医学各論⑤ 15:00~15:50 |
2コマ |
臨床医学各論⑥ 16:00~16:50 |
3コマ |
臨床医学総論 17:00~17:50 |
4コマ |
リハビリ① 18:00~18:50 |
5コマ |
リハビリ② 19:00~19:50 |
場所 |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
2月16日(木) | |
1コマ |
東洋医学概論① 17:00~17:50 |
2コマ |
東洋医学概論② 18:00~18:50 |
3コマ |
東洋医学概論③ 19:00~19:50 |
4コマ |
東洋医学概論④ 20:00~20:50 |
場所 | ふれあい貸し会議室 渋谷新生 渋谷No30 渋谷駅徒歩6分 |
2月17日(金) | |
1コマ |
経穴① 17:00~17:50 |
2コマ |
経穴② 18:00~18:50 |
3コマ |
経穴③ 19:00~19:50 |
4コマ |
経穴④ 20:00~20:50 |
場所 | ふれあい貸し会議室 渋谷新生 渋谷No30 渋谷駅徒歩6分 |
2月18日(土) | |
1コマ |
東洋医学臨床論① ※文章問題攻略 15:00~15:50 |
2コマ |
東洋医学臨床論② ※文章問題攻略 16:00~16:50 |
3コマ |
東洋医学臨床論③ ※文章問題攻略 17:00~17:50 |
4コマ |
東洋医学臨床論④ ※文章問題攻略 18:00~18:50 |
5コマ |
東洋医学臨床論⑤ ※文章問題攻略 19:00~19:50 |
場所 |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
柔道整復師編 | |
---|---|
2月14日(火) | |
1コマ |
ガイダンス+小模試 17:00~17:50 |
2コマ |
生理学① 18:00~18:50 |
3コマ |
生理学② 19:00~19:50 |
4コマ |
生理学③ 20:00~20:50 |
場所 |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
2月15日(水) | |
1コマ |
生理学④ 17:00~17:50 |
2コマ |
生理学⑤ 18:00~18:50 |
3コマ |
柔整理論① 19:00~19:50 |
4コマ |
柔整理論② >20:00~20:50 |
場所 |
ふれあい貸し会議室 池袋No46 池袋駅徒歩3分 |
2月16日(木) | |
1コマ |
柔整理論③ 17:00~17:50 |
2コマ |
柔整理論④ 18:00~18:50 |
3コマ |
生理学⑥ 19:00~19:50 |
4コマ |
生理学⑦ 20:00~20:50 |
場所 | TIME SHARING 渋谷青山通り3F 渋谷駅徒歩6分 |
2月20日(月) | |
1コマ |
生理学⑧ 17:00~17:50 |
2コマ |
解剖学① 18:00~18:50 |
3コマ |
柔整理論⑤ 19:00~19:50 |
4コマ |
柔整理論⑥ 20:00~20:50 |
場所 |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
2月21日(火) | |
1コマ |
解剖学② 17:00~17:50 |
2コマ |
解剖学③ 18:00~18:50 |
3コマ |
柔整理論⑦ 19:00~19:50 |
4コマ |
柔整理論⑧ 20:00~20:50 |
場所 |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
2月22日(水) | |
1コマ |
柔整理論⑨ 17:00~17:50 |
2コマ |
柔整理論⑩ 18:00~18:50 |
3コマ |
解剖学④ 19:00~19:50 |
4コマ |
解剖学⑤ 20:00~20:50 |
場所 | ふれあい貸し会議室 渋谷新生 渋谷No30 渋谷駅徒歩6分 |
2月27日(月) | |
1コマ |
解剖学⑥ 17:00~17:50 |
2コマ |
解剖学⑦ 18:00~18:50 |
3コマ |
生理学⑨ 19:00~19:50 |
4コマ |
生理学⑩ 20:00~20:50 |
場所 |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
2月28日(火) | |
1コマ |
柔整理論⑪ 17:00~17:50 |
2コマ |
柔整理論⑫ 18:00~18:50 |
3コマ |
生理学⑪ 19:00~19:50 |
4コマ |
生理学⑫+小模試 20:00~20:50 |
場所 |
株式会社エス・エム・エス18F 芝公園駅徒歩2分 浜松町駅徒歩7分 |
講師
鍼灸マッサージ編
舘野 立人先生(国試黒本編集委員)
保有資格:柔道整復師、はり師、きゅう師、あはき師養成施設教員
2010年第18回国家試験に合格。柔道整復師、はり師きゅう師の国家資格を同時取得。あはき師養成施設教員資格を取得し、2012年より現在まで専門学校にて教壇に立ち、延べ1,000人以上の学生を指導。学校勤務の傍ら治療院を開院し、治療家として日々実践を行う。開院後5年で2,000名以上の治療にあたる。
柔道整復師編
井手 貴治先生
保有資格:歯科医師、東亜大学 人間科学部 教授
鍼灸・柔整オンライン予備校「医国研」講師
全国の専門学校にて基礎医学の国家試験対策を中心に担当
柔整・鍼灸国家試験対策問題集「でるポとでる問」を監修
片岡 彩子先生
保有資格:博士(薬学)、薬剤師
鍼灸・柔整オンライン予備校「医国研」講師
全国の専門学校にて生理学、一般臨床医学の国家試験対策を担当
柔整・鍼灸国家試験対策問題集「でるポとでる問」を監修
山崎 由紀也先生
保有資格:柔道整復師、鍼灸師
全国の専門学校にて主に柔整理論の講義を担当
学科長経験あり
現在、都内にて整骨院、鍼灸マッサージ院を開業
柔整・鍼灸国家試験対策問題集「でるポとでる問」を執筆
お申し込みフォーム