整体師は資格が必要?国家資格と民間資格の違いはなに?
キャリア・働き方
「整体師を目指しているけど、資格って必要なの?」この記事ではそんな疑問にお答えしていきます。国家資格と民間資格の違いは何か、資格を取得する方法など、整体師の資格について詳しく解説していきます。これから整体師を目指すという方は、整体師の資格の知識を学び、将来に役立てていきましょう。
整体師に資格は必要か
「整体師に資格は必要か?」という問いに対しての答えは「整体師という職業に就くためには、必ずしも資格は必要ではない」という回答になります。整体師という職業は非常に幅広く使われています。整体とは関節や骨格の歪みを施術で矯正する技術で、それを用いてお客様の身体の不調を解決する人を整体師と呼びます。
そのためカイロプラクティック院・リラクゼーションサロンなどで働く人は、すべて整体師に分類されます。ただし治療の内容や働く場所によっては、資格が必須なこともあります。まずは整体師に関わる資格について詳しく解説していきます。
「あん摩マッサージ指圧師」「柔道整復師」について
整骨院や接骨院など、整体師と同じ職場で働くことが多く、整体師と混同されやすい国家資格として「あん摩マッサージ指圧師」「柔道整復師」が挙げられます。
これらの資格は国家資格であるため、下記のような業務内容となり一般的にイメージされる整体師よりも、より専門的に身体の不調にアプローチすることができます。
- あん摩マッサージ指圧師:あん摩・マッサージ・指圧で施術する人のこと
- 柔道整復師:骨折・脱臼・捻挫・打撲といった外傷を、整復・固定・リハビリなどによって治療する人のこと
国家資格を取得することで、このようなことをお客様に施術できるようになります。国家資格を取得するためには、3年以上専門学校や短期大学で学ぶ必要があります。国家資格と民間資格の違いについては後ほど詳しく解説しますが、施術できる内容のほかにも開業権の有無や保険適用かどうかなどの違いがあります。
整体師について
上述の通り、「整体師」として働くうえでは国家資格は必要なく、民間資格で就業されている方も多いようです。整体師の資格は、スクールに通う、通信で学ぶなどによって取得することができます。整体師として働くための代表的な民間資格としては、以下のような資格が挙げられます。
- ボディセラピスト
- リフレクソロジスト
- アロマセラピスト
- カイロプラクター
整体師として働くうえで民間資格は必須ではありませんが、スキルアップのために取得する方はたくさんいます。
整体師が働く職場
整体師が働く職場としては、以下のような場所が挙げられます。
- 整骨院、接骨院
- 整体院
- リラクゼーションサロン
- 福祉系施設
- スポーツジム
一般的に接骨院・整骨院・整体院は改善を目的に、一方リラクゼーションサロンは癒しを目的としたメニューが主になります。
整体師としてどのような職場で働きたいのかを考えたうえで、自分に必要な資格を見極めましょう。
整体師に関連する国会資格と民間資格に違いはある?
ここからは整体師に関する国家資格と民間資格の違いについて解説します。国家資格と民間資格の主な違いとして
- 開業権の有無
- 保険適用かどうか
の2点が挙げられます。これらの違いについて詳しく見ていきましょう。
そもそも国家資格とは
そもそも国家資格とは「国の法律で規定されている資格で、知識や技術が一定の水準以上であることを国が認定するもの」を指します。有名な国家資格としては医師・看護師・弁護士・教員免許などが挙げられます。
あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師の受験資格を得るには、高校卒業後、文部科学大臣または厚生労働大臣の指定する学校・養成施設で3年以上勉強して、その後試験に合格する必要があります。
国家資格には開業権がある
整体師に関する国家資格と民間資格の違いとしては、開業権の有無が挙げられます。あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師の資格を取得していると、個人で治療院を開業できるようになります。
民間資格で開業できるサロンとはなにが違う?
国家資格と民間資格の違いは、開業するときの屋号にも違いがあります。あん摩マッサージ指圧師を取得していれば屋号にマッサージという文言を、柔道整復師を取得していれば屋号に整骨・接骨という文言を入れられるようになります。
民間資格で開業しようと思った場合は、リラクゼーションサロンやもみほぐしという屋号が使われる場合が多いです。
国家資格であれば保険診療も認められている
国家資格であるあん摩マッサージ指圧師・柔道整復師の資格を取得すると、手技を用いて治療する行為が可能になります。そのため保険診療も認められています。
一方、民間資格で開業するリラクゼーションサロンやもみほぐしは保険診療が認められていないので、全額お客様の負担になります。保険適用ができるかどうかは、国家資格と民間資格の大きな違いです。
民間資格の整体師には認められていない行為
国家資格を持っているとお客様に対して、治療行為ができるようになります。一方、民間資格では、お客様に対して治療行為ができません。また法的にマッサージをおこなうことができるのは「医師」と「あん摩マッサージ指圧師」のみです。
民間資格では「マッサージ」を施術することは認められていないのです。
あん摩マッサージ指圧師などの国家資格の取得方法
続いては「あん摩マッサージ指圧師」と「柔道整復師」の国家資格取得方法について紹介します。これから国家資格取得を目指す方は、ぜひ参考にしてください。
専門学校か大学で3年以上勉強し国家試験に合格すると資格を得ることができる
あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師の受験資格を得るには、高校卒業後、文部科学大臣または厚生労働大臣の指定する学校・養成施設で3年以上勉強しなければなりません。
その後毎年1回実施される国家試験を受験し、合格できれば晴れて国家資格が取得できます。試験の合格率はあん摩マッサージ指圧師が80%ほど、柔道整体師が60%ほどです。
あん摩マッサージ指圧師の受験資格が得られる学校は全国に20カ所ほど、柔道整復師の受験資格が得られる学校は全国に100カ所以上あります。あん摩マッサージ指圧師を目指せる学校は首都圏に固まっているので注意しましょう。
カイロプラクティックと整体の違いは?
整体とよく似た施術として挙げられるのが、カイロプラクティックです。カイロプラクティックは身体の歪みをつくる原因を探して、背骨や骨盤にアプローチする施術です。これだけ聞くとカイロプラクティックと整体は似ているように感じてしまいますが、成り立ちや施術内容に違いがあります。具体的にどのような違いがあるのか、解説していきます。
成り立ちの違い
整体は主に東洋医学を基礎として、日本や中国の知識をベースに作られてきました。一方カイロプラクティックは西洋医学を基礎として、アメリカで発祥した手技です。東洋医学は身体の不調を内側から根本的に治す治療法である一方、西洋医学は身体の悪い部分に直接アプローチする方法で、手術・投薬などが代表的な治療方法です。
目指すところはどちらも健康になることですが、基礎になる考え方と施術方法に違いがあります。続いては施術内容にどのような違いがあるのか解説していきます。
施術内容の違い
整体とカイロプラクティックには施術内容にも違いがあります。整体は身体全身の骨格の歪みや、筋肉を見て施術をしていきます。
一方カイロプラクティックは元々背骨の歪みと、病気の関係について体系立てて作られた技術です。そのため背骨を中心にアプローチをして骨格を矯正し、もとの状態に戻すための施術がおこなわれます。
簡単にまとめると整体は筋肉のこりや疲労など身体の不調を改善する手法、カイロプラクティックは背骨を中心に身体の歪みを矯正し身体の不調を改選する方法です。どちらが一概にいいというわけではないので、どんな人が対象なのかを明確にしておくことが大切です。
カイロプラクティックに必要な資格
日本ではカイロプラクティックに必要な資格はありません。世界では数十か国で国家資格になっており、WHO(世界保健機関)でも医療として認められています。WHOではカイロプラクティック・ガイドラインを制定しており、それが世界的な基準とされています。
日本ではカイロプラクティックに必要な資格はありませんが、経験の浅い人の施術にともなうリスクを軽減するため、日本カイロプラクティック登録機構が安全教育プログラムを実施しています。最終試験に合格した人の名簿は厚生労働省に提出されるので、カイロプラクティックの施術をする信頼が得られることになります。
カイロプラクティックに関する資格は必要ありませんが、施術をするためには高い技術力が求められます。日本カイロプラクティック登録機構や専門学校で技術を学び、世界水準の技術を身につける必要があります。
整体師の年収
求人ボックスの調査(※)によると整体師として働く場合、正社員の平均的な年収は358万円とのことです。年収のボリュームゾーンは276万円~323万円のゾーンなので、月収にすると25万円ほどが平均的な月収となりそうです。
国家資格と民間資格で給与に違いはある?
柔道整体師・あん摩マッサージ指圧師の平均月収は25万円前後が一般的です。
ただしこれは正社員として雇われている場合です。スキルを身につけて独立した場合、年収が大幅にアップする可能性があります。
独立した場合はお客様の数で年収が大きく変わってくるので、いかにお客様を集めるかが大切になります。国家資格である、あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師を取得すれば開業権が得られますので、将来独立を目指すのであれば国家資格を取得することをおすすめします。
整体師の資格取得に必要な費用
最後に整体師の資格取得に必要な費用を紹介します。これから整体師の資格取得を目指している方は、ぜひ参考にしてください。
国家資格の場合
あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師の資格を取得するには、文部科学大臣または厚生労働大臣の指定する学校・養成施設で3年以上勉強する必要があります。通う学校によって多少の差はありますが、入学から卒業までは約500万円かかります。
民間資格の場合
民間資格の場合、どの資格を取得するのか、スクール・通信講座を利用するかによって費用が大きく異なります。受験料だけであれば1万円~3万円ほどかかります。ただ資格によってはかなりの勉強量が必要なので、スクール・通信講座を利用する手もあります。
スクール・通信講座の費用は会社によって異なりますが、30~50万円ほどかかることが多いです。自力で取得できるのかを考えたうえで、スクールや通信講座を利用するかどうか決めるようにしましょう。
整体師の資格についてのまとめ
ここまで整体師の資格について解説しました。これまでの内容をまとめると以下のようになります。
- 整体師になるために資格は必須ではない
- 国家資格と民間資格の一番の違いは施術内容
- 国家資格を取得するためには専門の学校で3年以上勉強する必要がある
国家資格を取得するかどうかは、働きたい場所、将来独立したいかどうかなどをもとに考えるといいでしょう。
整体師の資格を取得して、自分の夢を実現させましょう。