多列線毛上皮の部位の語呂合わせ!多列線毛上皮の部位とは~20秒で試験対策!~
国試対策・勉強
多列線毛上皮の部位の語呂合わせ!多列線毛上皮の部位とは~20秒で試験対策!~
動画を見て勉強して、実際に関連問題を解こう!
キラン、ビクッ!~多列線毛上皮の部位の語呂合わせ~
多列線毛上皮の部位のゴロは「き/らん/びくっ!」です!
多列線毛上皮の部位として覚える内容は気道上皮、卵管、鼻腔の3つです。
科目
解剖学(共通)
黒本
柔整・上・p55
【黒本の掲載内容を見てみよう】
上皮組織の分類 | |
---|---|
移行上皮 | 膀胱、尿管、腎盤(腎盂) |
多列線毛上皮 | 鼻腔、卵管、気道上皮 ※偽重層上皮 |
多列線毛上皮の部位の関連問題や国試過去問
多列線毛上皮の部位について覚えた方は練習問題にチャレンジ!
実際に国家試験に出題された問題や、国試黒本のオリジナル問題を解いてみよう!
問題を解いた後に「答えを見る」ボタンを押して解答が合っているかチェックしてみてください。
【関連問題に挑戦】多列線毛上皮のものはどれか
答えを見る
1.膀胱
2.気道上皮
3.食道
4.血管内皮
【国試問題に挑戦】上皮と器官の組み合わせで誤っているのはどれか
第8回あん摩マッサージ指圧師国家試験、問19
1.重曹扁平上皮ー皮膚
2.移行上皮ー尿管
3.多列線毛上皮ー小腸
4.単層円柱上皮ー胃
多列線毛上皮の部位の特徴と役割
「多列線毛上皮」とは
上皮組織の1つであり、単層で核の位置が上下バラバラに位置し、一見重層のように見えるものを指します。
鼻腔や気管の内面は、咽頭に向かう運動をする線毛を持った多列線毛上皮に覆われます。
国試黒本公式SNSでもゴロ動画を更新中
ゴロ動画の更新をいちはやくお知らせします。フォローして更新をお待ちくださいね♪