腕神経叢内側神経束の枝の語呂合わせ!腕神経叢内側神経束の枝とは~20秒で試験対策!~
国試対策・勉強
腕神経叢内側神経束の枝の語呂合わせ!腕神経叢内側神経束の枝とは~20秒で試験対策!~
動画を見て勉強して、実際に関連問題を解こう!
(い)ないないない、、、しゃーっ!~腕神経叢内側神経束の枝の語呂合わせ~
腕神経叢内側神経束の枝のゴロは「ない/ない/ない/しゃ」です!
腕神経叢内側神経束として覚える内容は内側上腕皮神経、内側前腕皮神経、内側胸筋神経、尺骨神経の4つです。
科目
解剖学(共通)
黒本
鍼灸・上・p85
【黒本の掲載内容を見てみよう】
脊髄神経叢と枝 | |
---|---|
腕神経叢 | 外側神経束:筋皮神経、外側胸筋神経 |
内側神経束:尺骨神経、内側上腕皮神経、内側前腕皮神経、内側胸筋神経 | |
後神経束:腋窩神経、肩甲下神経、胸背神経、橈骨神経 | |
※正中神経は外側神経束と内側神経束の枝が交通して出る。 ※上記のほか、腕神経叢からは肩甲背神経、長胸神経なども出る。 |
腕神経叢内側神経束の枝の関連問題や国試過去問
腕神経叢内側神経束の枝について覚えた方は練習問題にチャレンジ!
実際に国家試験に出題された問題や、国試黒本のオリジナル問題を解いてみよう!
問題を解いた後に「答えを見る」ボタンを押して解答が合っているかチェックしてみてください。
【関連問題に挑戦】腕神経叢の内側神経束を構成するのはどれか
1.筋皮神経
2.鎖骨上神経
3.橈骨神経
4.尺骨神経
腕神経叢内側神経束の枝の特徴と役割
「腕神経叢の内側神経束」とは
第5頸神経から第1胸神経までの前枝の部分を腕神経叢といい、それぞれの神経幹は前後に大きく分けて2分岐します。上神経幹(C5とC6)と中神経幹(C7)からの前方枝は合流して外側神経束を、下神経幹(C8とT1)からの前方枝は単独で内側神経束をつくります。内側神経束からの枝は、おもに上肢内側の皮膚および手の筋に分布します。
国試黒本公式SNSでもゴロ動画を更新中
ゴロ動画の更新をいちはやくお知らせします。フォローして更新をお待ちくださいね♪