黒本を購入する

柔道整復師とアスレチックトレーナーの違いとは?

医療やスポーツにかかわる仕事がしたいと考える際に、どんな資格をとるかは悩みどころです。柔道整復師とアスレチックトレーナーの違いをわかりやすく解説します。医療系の仕事をしたいけれどどの資格を取るべきか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

柔道整復師とは?

柔道整復師は医療系の国家資格です。

仕事内容

主な仕事内容は、骨折・脱臼・打撲・年財・挫傷などのケガに対する施術です。手術や投薬治療は行えないので、状態をみて適切な医療機関を紹介するのも大切な仕事です。

働き方

働き方としては病院や整骨院に勤めたり、自分で開業したり、トレーナーになったりといったさまざまな選択肢があります。柔道整復師の資格を取得した上で、アスレチックトレーナーとして働くことも可能です。

将来性

最近では介護や福祉の分野にも柔道整復師の活躍の幅が広がっています。高齢化が進む日本では今後ますます必要とされる資格といえるでしょう。

柔道整復師になるためには専門の養成施設等で解剖学・生理学・病理学・リハビリテーション学などを学び、国家試験を受ける必要があります。簡単に取得できる資格ではありませんが、資格によって働き方の幅が広がることは間違いありません。

 

アスレチックトレーナーとは?

アスレチックトレーナーとは医療系の知識に強みを持つスポーツトレーナーのことで、国が認定している柔道整復師とは異なり、団体による認定資格となっています。

トレーナーとしての活動は必ずしも資格がないと仕事ができないわけではありませんが、専門性や信頼性を高めるためには資格取得が望ましいしょう。

仕事内容

主な仕事内容はアスリートの健康管理・ケガの予防・リハビリ・トレーニング等のサポートです。たとえば、アスリートの体調に気を配って水分補給をすすめたり、ケガ防止のためにテーピングを行ったりします。

働き方

働き方としては、アスリートやスポーツチームと専属契約を結んだり、スポーツジムやフィットネスクラブで利用者をサポートしたりといった選択肢があります。柔道整復師と同様に、最近では医療や介護、福祉の分野でも活躍の機会があります。

資格について

アスレチックトレーナーに関する日本の民間資格には、日本スポーツ協会の「JSPO-AT(旧JASA-AT)」とジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会の「JATAC-ATC」という主に2つがあります。

アスレチックトレーナーの民間資格

アスレチックトレーナーになるための日本国内の2つの民間資格について詳しくみていきましょう。

JSPO-AT(旧:JASA-AT)の場合

資格を取得するためには、日本スポーツ協会や日本スポーツ協会加盟団体等の推薦を受けた上で、約10ヵ月の講習を受講し、理論試験と実技試験を受ける必要があります。また、資格取得後も4年ごとに更新が必要です。年齢制限もあり、受講する年の4月1日時点で満20歳以上であることが必要になります。

JATAC-ATCの場合

特定の資格を取得している人もしくは専門学校等でスポーツ科学系のコースを卒業した人が、講習を受けて単位を取得すれば、認定を受けられます。JATAC-ATCも認定後に5年ごとの更新が必要です。

特定の資格には、柔道整復師やはり師・きゅう師のほか、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士や看護師等が含まれます。これらの資格を取得した上で、JATAC-ATCの認定を目指すのも1つかもしれません。

それぞれ認定要件は厳しく、簡単に取得できる資格ではありません。しかし、要件を満たして資格を取得できれば、強みとして大いにアピールできるでしょう。

大きな違いは応急処置ができるかどうか

柔道整復師とアスレチックトレーナーには、結局どのような違いがあるのでしょうか。

最も大きな違いは、「応急処置ができるかどうか」です。

柔道整復師は「柔道整復師法」という法律で業務の範囲が定められており、柔道整復師として処置が行える範囲の傷病に対して発生現場で「応急処置」ができます。

アスレチックトレーナーや他の医療系国家資格の場合、「応急手当て」は行うことができても応急処置はできません。

なお、応急処置以外で脱臼または骨折の施術をする場合、柔道整復師であっても医師の同意が必要です。

このため、アスレチックトレーナーを目指す人は、柔道整復師両方の資格もあわせて取得することで、より対応できる業務の範囲が広がるといえそうです。

将来を見据えて必要な資格をとろう

柔道整復師の資格を取得することはアスレチックトレーナーとして働く場合にもプラスになります。

医療系の知識を持ち、アスリートをサポートする仕事には大きなやりがいがあります。早いうちから自分の希望する働き方をイメージし、将来を見据えて必要な資格を取得し、経験を積みましょう。

関連記事

鍼・灸・あん摩マッサージ指圧師編/柔道整復師編
国試黒本の購入はこちら

購入ページへ